新聞もペーパーレスへ
毎朝起きて朝食前に新聞を取りに行く日課が何十年続いたことだろうか?今日でその慣習から脱却する(正確に言えば今月一杯で)。新聞を止めたのだ。何故でしょうね?いくつか理由がありますが、その第1は記事が面白くなくなったことです … [Read more…]
毎朝起きて朝食前に新聞を取りに行く日課が何十年続いたことだろうか?今日でその慣習から脱却する(正確に言えば今月一杯で)。新聞を止めたのだ。何故でしょうね?いくつか理由がありますが、その第1は記事が面白くなくなったことです … [Read more…]
インターネットを閲覧するのに皆さんはどんなブラウザを使っていますか?ブラウザといえば Internet Explorer Google Chrome Firefox Opera Sleipnir Safari が知られて … [Read more…]
クラウドサービスのことは何度か取り上げてきました。写真の公開サイトは伝統的に広く利用されてきたサービスですが、正にクラウドサーバーを利用したサービスの元祖ともいうべきものでしょう。この場合何と言っても問題は1枚ごとに必要 … [Read more…]
グループでいろいろ集まる機会がありますが、人数が多くなると日程調整が大変です。 これまでの活動で色んな方々に教えていただいたウエブを使った簡単なツールが提供されています。これらの方法を使うと、一々メールで色々、調整する手 … [Read more…]
iPADも買ってから既に、5か月経って、だんだん使い方が分かってきました。これまでに購入したアプリケーションは無料・有料取り混ぜて7~8本程度になりました。 その中で次第に使うものが絞られています。今重宝して使っているも … [Read more…]
ホームページ作りの世界もドンドン変化しています。windows8のリリースも10月とかとアナウンスされていますが、アップル社のiPADやiPhonesが人とのインタフェースを一変させてしまったために、それらに向けたコンテ … [Read more…]
iCloudがらみでiTunesで購入した音楽のポータビリティを試してみました。これまで音楽は図書館でCDを借りるか、CDを買うかで入手していましたが、Appleストアで購入するとiPADででもあるいは持っていればiPh … [Read more…]
自分のパソコンライフはwindows文化の下で過ごしてきた結果、Appleのが提供している常識的な動きには戸惑いを感じることが随所にあります。元々、個人の趣味を如何に快適に実現するかという目的意識の下で成長してきているの … [Read more…]
アマゾン社は2011年3月にオンラインストレージサービスを開始しました。5GBまでは無料です。 以下、アマゾン社発表を受けての解説からの引用; 機能はアップロード/ダウンロード、フォルダ作成、移動、コピー、削除、名前変更 … [Read more…]
クラウドという言葉にはもうだいぶ慣れてきましたね。自分の大きなハードディスクを用意して、色んなデータを保存する、そしてそのデータが健全に利用できるように、バックアップを取ったり、二重化したりと工夫してきましたね。パソコン … [Read more…]